
どうしても子どもが欲しい。でもどうして私だけ不妊で悩まないといけないの?
自分に原因があるかもしれないし、夫に原因があるかもしれない。
でも大げさにパートナーと話したい話題でもないし。
まして世間では「不妊様」なんて言葉がはやっているぐらいだから決して他の人には知られたくないし。
こういった悩みを抱えている女性は多いはずです。
ここではそういった女性のために今すぐ自宅でできる不妊対策の3つのポイントをご紹介します。
是非参考にしてみてください。
不妊の現状を知る
現在の日本では不妊症で悩みを抱える夫婦は5.5組に一人、何かしらの不妊治療を受けている人は50万人にも達すると言われています。
不妊症
不妊は子作りのために定期的にセックスをしているにもかかわらず、1年以上経過しても妊娠しない状態のことです。
計画的に子作りを考えるなら、通常は1年で80%、2年以内には約90%以上が妊娠に至ると言われています。
そして不妊治療を行っている人を方法別に見てみると
- 人工授精:約7万人
- 体外受精:約5万人
- 顕微授精:約3万人
といったデータがあります。
注:
人工授精とは ~ 精子を採取した上で、カテーテルを使用し、卵子と精子が受精しやすいところに注入する方法。
体外受精とは ~ 卵子を卵巣からいったん取り出し、体外で精子と受精させ、細胞分裂が始まった後、受精卵を子宮に戻す方法。
顕微授精とは~ガラス管を使い人工的に卵子の壁を貫通させ受精させる方法。
不妊検査
女性の場合
- 超音波検査:子宮の状態、病気、排卵をチェックする。
- ホルモン検査:排卵障害の原因をチェックする。
- 卵管造影検査:卵管の状態をチェックする。
- フーナーテスト:セックスの後の子宮内の粘液を採取、精子の状態をチェックする。
- AHM:卵子の数をチェックする。
男性の場合
不妊の原因
女性が原因の場合
- 排卵因子:ストレス、ダイエットなどにより排卵に障害が出たものをいいます。
- 卵管因子:卵管の閉塞や、卵管周囲の癒着などにより排卵がうまくいかない場合です。
- 子宮因子:子宮筋腫、粘膜下筋腫などがこれに当たり、流産の原因ともいわれます。
- 頸管因子:手術や子宮頸部の炎症などにより、頸管粘液量が少なくなったものをいいます。
- 免疫因子:精子不動化抗体(精子の運動を止めてしまう抗体)を産生する場合がこれです。
男性が原因の場合
- 性機能障害:勃起障害(ED)。
- 軽度~中等度の精液性状低下:精子形成、運動能獲得過程に異常がある場合。
- 高度の精液性状低下、無精子症:子の数が極端に少なかったり、運動率が極端に低い(20-30%以下)の場合。
両者に原因がある場合
- 排卵日に合わないセックス。
不妊治療にかかるお金は?
普通、不妊治療は1回で妊娠できるケースは多くなく、大半は治療は数回にわたり、100万以上の出費を伴います。
場合によっては1,000万円かかったといったケースもあります。
不妊治療・保険
人工授精、体外受精、顕微授精、これらはすべて保険の適用外となります。
唯一保険の適用ができるのはタイミング法だけです。
不妊治療にかかるお金は1回あたり
- タイミング法:数千円
- 人工授精:1万円程度
- 体外受精:20~50万円
- 顕微授精:40~60万円
にもなります。
不妊治療・助成金
そこで、不妊症に悩む人たちの経済的な負担を軽減するための助成制度について少しご紹介します。
厚生労働省では、「不妊に悩む方への特定治療支援事業制度」を設けています。
- 治療は体外受精と顕微授精に限定
- 回数、所得の制限があります。
という使いづらい点もありますが、少しでも費用の負担は軽い方がいいので、できるだけ詳細に見て適応できるかどうか確認しましょう。
条件
- 夫婦の合計所得が730万円以下(富山県の一部、大阪府など、制限のない自治体もあります)
- 戸籍上の夫婦であること。
- 医療機関は自治体が指定する。
金額
- 初回の助成金は30万円(平成28年より)。
- 限度額は1回の不妊治療につき15万円。
- 治療が途中で終了、または以前に凍結した受精卵を移植する場合は7万5,000円。
回数
助成を受ける治療開始時の妻の年齢 | 年間助成回数 | 通算助成回数 | 通算助成期間 |
---|---|---|---|
40歳未満 | 限度なし | 6回まで | 限度なし |
40歳以上43歳未満 | 限度なし | 3回まで | 限度なし |
43歳以上 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
出典 : http://nurse-web.jp/hoken/huninchiryo0728/
その他
自治体独自の方法で助成を行っている場合もあるので住んでいる自治体に問い合わせてみることをおススメします。
また、高額医療費や医療費控除で助成を受けた人も、受けなかった人も還付金がある場合があります。
不妊・漢方
このように非常に多額のお金が必要な不妊治療ですから、お金のかからない漢方で治療をする女性もいます。
漢方薬の長所は
- 体質の改善から行う。
- 体にメスを入れない。
- 多様な薬剤を組み合わせることにより、きめ細かく症状に対応できる。
- 金額が安い
漢方薬の短所は
- 時間がかかるので、効果が見えにくい。
- 副作用が起こりうる。
不妊様なんて呼ばれたくない!
ネット上では「不妊様」という言葉が話題になっています。
不妊様とは不妊治療中だったり、子どもができないことで卑屈になり、周囲の人に不快な言動をしてしまう人のことをいいます。
不妊様の特徴
他人がする子供の話題を極端に嫌がる
子どもの話をしていると嫌な顔をしたり、頭ごなしに否定したりする方がいるようです。
優先席でも絶対に席を譲ろうとしない
妊娠している人に対しては絶対に席を譲らない気持ちがあってそれが顔にも出ている方がいます。
また、エレベータなどでもそうですが、一杯になりそうな時は絶対に子供よりに行こうとしたりします。
子どもを理由にした欠勤や遅刻が許せない
「仕事なんだから」といって子どもが急病の時などでも文句を言います。
保育園、幼稚園では37.5℃以上あると子供を預かってもらえません。
夫婦とも働きで家に面倒を見る人がいないとどうしても会社を夫婦のどちらかが休まないといけません。
残念ながら今の日本の社会制度ではこれが限界なので会社の理解が無いと子どもを産み育てることができないのです。
不妊対策3つのポイント
ネット上では非常に酷な不妊様と呼ばれる人、不妊様と呼ばれる人双方からの抽象がみられます。
こういった中傷合戦を引き起こさないためにもお互いの思いやりが必要になってきます。
1.妊娠しやすい体を作る
- 夜は残業を控え早く寝る
心身ともに休息をさせないと副交感神経の働きが鈍り、女性ホルモンの分泌に悪影響を与えます。
また、夫の側も睡眠不足によって精子の運動率が低下し、精子の奇形に関係してくると言われます。 - 仕事が終わったらゆったりしたものを着る
下着の締め付けがきついと子宮が開きづらくなります。 - 喫煙をしない
ニコチンは生理不順や月経困難症を誘発します。
そして、妊娠しづらくなるばかりではなく、出産後も子どもに悪影響を与えます。 - 例えば、突然死症候群の発生率も親が喫煙者でない場合よりも4.7倍の発生率があると言われています。
下半身を温める
下半身の冷えは子宮の冷えにつながります。
2.夫婦で協力し合う
妊娠するには女性だけなく、男性側の協力が絶対不可欠です。
上に挙げた夜は早めに休息を取る、喫煙をしないといったことは、男性側にも言えることです。
また、男性にとってセックスすることと、子作りすることはイコールではないことを理解してあげましょう。
子作りのためにセックスを強要してお互いの関係がギクシャクすることもあります。
夫婦、お互いがゆったりした気持ちでいなければ自律神経の働きもうまくいかなくなる可能性がありますし、子供に対してもいい影響を与えません。
どうしてもイライラする時は
- ゆっくり10を数える。
- 2分間別なことを考える。
- 30分したらまた元に戻ると決めてお互いの顔を見ないようにする。
この3つを実行してみてください。
3.セックスライフを変える
男性のオナニーはセックス前は控える
精子は3日程度生きることができます。
1日に作られる精子の量は5000万~1億程度、1回の射精で数億の精子が放出されます。
想像していたより多いと感じる方もいるかもしれませんが、精子の量が少ないことが不妊の理由になる場合があります。
また、精子の活動が不活発だと卵子にたどりつけずに死んでしまいます。
3日目までに蓄積された精子は量が多くても不活発です。
つまり、精子は活発に運動し、量が多い方がいいといえます。
セックスは排卵予定日の前日にする
卵子は24時間程度生きると言われます。
精子の生きている時間の方が長いので、精子が子宮内にとどまっている時間が卵子の生きている時間をカバーできるよう予定日の前日からのセックスがよいでしょう。
排卵の予定日が早くなっても遅くなってもいいようにという意味です。
普段からスキンシップを取り精神的に安定した状態を保つ
スキンシップによって、オキシトシンという女性ホルモンが分泌され、妊娠しやすい体を作ります。
ただし、嫌々義務でするスキンシップでは効果がありません。
嫌々の気持ちをなくすためには、相手の良いところを何か見つけてお互いにほめたり、「ありがとう」という言葉を交わしてみてください。
もうやっていると思っている方、もう一度読み直して本当にこのポイントを実行してみたかどうか確認してください。
まだまだ十分でなかった点があるかもしれませんよ。
妊娠できないのは何も一人で抱え込む問題ではありません。
完璧な人間なんていませんから、今目の前にある問題に胸を張って取り組んでみましょう。
おススメ商品
次にあまり不妊を人に知られたくない人のために通販でのサプリをいくつか紹介します。
比較してみて気に入ったものに是非挑戦してみてください。
また、使用者の口コミ情報につきましては、下記のそれぞれのURLをご覧ください。
おススメ商品1. ベジママ
出典 : http://vegestory.jp/pc/hikiageru.html?ad_code=a01
1.メリット
- 毎月先着500名特別キャンペーン
- 全額返金保証(先着500名のみ)
2.配合成分
- マカ
- 葉酸
- ピニトール
- ルイボス
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンB12
3.セールスポイント
- 自社栽培
- 直販
- 外箱から商品の中身が分からないように配慮
4.価格
初回 2,750円(税別) 50%OFF
2回目以降 4,680円(税別) 15%OFF
5.送料
無料
6.販売会社
関西鉄鋼株式会社
http://vegestory.jp/lp_data_pc/html/company.html
おススメ商品2. ハグクミの恵み
出典 : http://www.hugkumiplus.net/megumi/lo/a8.html
1.メリット
- 先着300名特別価格キャンペーン
- 10日間安心返金保証
2.配合成分
- マカ(日本産、アンデス産)
- ザクロ
- マグネシウム
- マンガン
- ナトリウム
- 銅
- リン
- 亜鉛
- 鉄
- カルシウム
- カリウム
3.セールスポイント
マカサプリランキング(2014年)1位
4. 価格
初回 2,960円(税込) 60%OFF
2回目以降 5,984円(税込)20%OFF
5. 送料
無料
6.販売会社
はぐくみプラス
http://www.hugkumiplus.net/corporation/index.html
おススメ商品3. はぐくみ葉酸
出典 : http://www.hugkumiplus.net/yousan/lp/a8.html
1.メリット
- 先着300名特別価格キャンペーン
- 10日間安心返金保証
2.配合成分
- 葉酸
- 鉄
- ビタミンC
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- ポリフェノール
- カルシウム
- クロレラ
3.セールスポイント
- GMP認定工場での生産
(注:GMPとは厚生大臣が定めた医薬品などの品質管理基準) - 栄養管理士による食事のサポート
4.価格
初回 1,980円(税込) 71%OFF
2回目以降 3,980円(税込)42%OFF
5.送料
無料
6.販売会社
はぐくみプラス
http://www.hugkumiplus.net/corporation/index.html
おススメ商品4. ミトコア300mg
出典 : http://www.0120930310.com/product/order_mitocore.html
1.メリット
専用サプリメントケース他プレゼント
2.配合成分
- イースタティックミネラル
- ジオスゲニン配糖体
- オリーブ葉抽出物
- アグリコン型イソフラボン
3.価格
4週おき定期注文コース 15,300円(税別)
3個まとめ買いセット 48,600円(税別)
今回のみお届けコース 18,000円(税別)
4.送料
無料
5.販売会社
シンゲンメディカル株式会社
http://www.0120930310.com/outline/index.html
まとめ
いかがだったでしょう。神様は不公平だと思う人も多いと思います。
でも、いくら自分が不幸だという呪文を嘆いてもいい結果は出てきません。
具体的かつ前向きに解決できる方法を考えましょう。
夫婦で不妊の問題に取り組んでいるうちに、以前より夫婦仲が良くなったというカップルもいます。
諦めずに実行し続けていればきっと良い結果が巡ってくるはずです。