
鼻の角栓、いちご鼻は女性にとって大きな悩みですよね。
男性にとってだってそうかもしれません。ですが鼻の角栓を解消する方法はあるのです。
そして予防だって大切です。この記事では鼻の角栓、いちご鼻の解消と、予防、気を付けてほしい生活習慣など、鼻の角栓やいちご鼻に対する情報をすべて満載しました!!よく読んで、解消・予防を行ってくださいね!!
目次
鼻の角栓っていったいなに?
鼻の角栓って白いものと黒いものがあるって気づいている方も多いと思います。
その色の違いはるものの、メカニズム自体はそう違うものでもないのです。
白い角栓、黒い角栓
角栓のもととなるのは様々な物質が混ざり合い、合体してできるものなのです。
その物質とは、「余分な皮脂」、「古い角質」、「汚れ」です。
余分な皮脂だけが分泌されるのなら、朝・晩の洗顔で落とせるはずです。
「汚れ」もそうでしょう。ではなぜそれらが、白や黒い角栓となってしまうのでしょうか?
以下で見ていきましょう。
古い角質とは様々な要因、摩擦や乾燥、紫外線の刺激、生活習慣などから招かれます。
それらによってターンオーバーが乱れた肌は、速やかに生まれ変わることができなくなってしまいます。そして肌表面、毛穴にも残ってしまいます。それを「角質肥厚」と呼ぶこともあります。
そしてまた「汚れ」は落とせば済むものですが、残念ながら昼間きれいにメイクした、そのファンデーション等が残ってしまうこともよくあることなのです。
ですからその鼻の角質を隠そうと、ファンデーションを厚く塗ってしまうとさらにファンデーションの汚れは残りやすくなり、悪循環となってしまいます。
初期、角栓は白いため「皮脂が詰まっているのだろう」と考えるのは間違いです。
鼻の角栓はそのような「皮脂」、「古い角質」、「汚れ」が複合されたトラブルなのです。そしてその角栓が黒くなるのは酸素にさらされ、酸化してしまうので黒く目立つ角栓となってしまいます。
そしてその角栓の30パーセントは油分ですが、残りの70パーセントはタンパク質です。
乾燥肌でも鼻の角栓はできる!?
やはりもともと皮脂の分泌が多い方のほうが角栓はできやすいとも言えますが、乾燥肌にも注意が必要です。
肌が乾燥すると皮膚はなんとか水分の蒸発を抑えようとして、皮脂を多く分泌させます。それは皮膚の乾燥からの防御作用でもあるのです。
けれどそうなると自然、鼻を中心としてオイリーに傾きがちになり、結果鼻に角栓ができやすくもなるのです。
「私はもともとオイリーだし・・・」という方も、保湿を行うことによって鼻の角栓という症状も改善されます。
これから何回もお伝えするかもしれませんが、とにかく鼻の角栓予防に、対策に、大切なのは「保湿!保湿!保湿!」なのです。覚えておいてくださいね。
鼻の角栓を予防するには?それは保湿!!
さきにもお伝えした通り「保湿」がとても重要です。
そして更なるケアとして、やさしいピーリング剤や酵素を含む石鹸の使用もおすすめです。
けれどやりすぎは禁物です。肌への過剰な刺激になってしまいがちだからです。
その「角栓」になる前の「古い角質」はタンパク質で、通常の洗顔では落ちにくく、ピーリング剤や酵素洗顔も、角栓へ、ではなく、角質対策としては有効だからなのです。
そしてその後はきちんとした保湿を!
化粧水だけではなく、乳液やクリームも塗りましょう。水分を与えても蓋となる役目を持つものを使用しないと保湿効果も下がってしまいます。
オイリーな肌の方は乳液やクリームを避けがちになってしまいがちですが、オイリー肌にも乳液やクリームもおススメなのです。
たとえオイリーであっても水分を補い、守ることで、肌の水分と油分のバランスが整い、普通肌へ近づくこともあります。
そして水分を与えていなかった、水分を守らなかったことによる、過剰に皮脂を分泌する肌を「インナードライ」と呼び、水分を与え守ることで、過剰な皮脂分泌を抑えることもできるのです。
また乾燥肌でもインナードライであっても、角層の乾燥は加齢などとも進み、乾燥した状態が続いてしまうと皮膚が固くなり、毛穴の伸縮性もとぼしくなるため、一層角栓ができやすくなります。そして毛穴が広がった状態にもなりやすくなってしまうのです。
角栓がニキビに!?
アクネ菌が角栓をエサにすることがあります。それによって鼻にニキビができやすくなってしまうのです。
最初は炎症のニキビです。そうするとアクネ菌はその毛穴に住んでしまっている状態です。
それは皮膚疾患ですから、皮膚科で適切な処置をしてもらいましょう。
けれどそこで放置すると、炎症ニキビは毛穴の壁をおかしはじめ、組織を破壊してしまいます。
それによって、化膿ニキビ(黄ニキビ)へと進行し、ニキビが治まっても、その跡、クレーターが残ってしまうこともあるのです。
角栓がシミに!?
長期間、鼻の毛穴に角栓が住み着いた場合です。
すると長期間毛穴に住みついた角栓は過酸化脂質となり、それが活性酸素を生み出します。
それを防御しようとメラニンが過剰に反応してしまうのです。
結果、たとえ毛穴の黒ずみのもとの角栓がなくなったとしても、シミがぽつぽつと残ってしまうのです。
つまり紫外線から守ろうと肌がメラニン色素を過剰に働かせるメカニズムと同じことなのです。
皮脂の役割
何かと邪魔者扱いされがちな皮脂ですが、最近皮脂も見直されつつあることをご存知の方も多いと思います。
皮脂は天然の美容液とも呼ばれ、水分の蒸発を防ぎ、細菌や病原菌などが肌に入りこむことを防ぐ役割も持っているのです。
そして人それぞれではありますが、いったん失った皮脂は、数時間から丸1日かからないと戻らないということもあり、失った皮脂の代用に保湿を行うことはとても重要なことなのです。
特に夜、入浴後はきちんと保湿を!!
寝ている間にはターンオーバーが促されます。その時保湿されたみずみずしい肌の状態で得あれば、ターンオーバーも正常になります。
肌の角質層の保湿はこういった点からも大切で、鼻の角栓予防や対策にも、最も重要なのです。
正しいクレンジング・洗顔法
クレンジングも洗顔も短時間で終わらせましょう。一説にはどちらも45秒以内で、とも言われています。
そしてソフトに洗ってください。
洗顔時には石鹸を使用するにしても洗顔料を使用するにしても、清潔な泡立てネットなどの使用もおススメです。
ですが、使用後の泡立てネットはよく洗い、きちんと乾かすのも重要です。
そして「角栓も落とす!」と謳われたオイルクレンジングも市販されていることから、そのオイルでごしごしと鼻の角栓部分をこする方もいらっしゃると思うのですが、オイルクレンジングによる過度なマッサージもおススメできません。
というのもごしごしとたマッサージは鼻の角栓に対し刺激となり、それによってえメラニン色素が過剰反応を起こし、鼻が黒ずんでしまうといったこともあるのです。
そして長時間の洗顔も同じ理由からNGで、またその長時間の洗顔は乾燥も招いてしまいます。そうです。乾燥は皮脂の分泌を促してしまいますし、皮膚を固くさせ毛穴も開きがちになってしまうのです。
ホットクレンジングがおすすめ!
そして「私、すでにいちご鼻なんだけど・・・」という方におススメできるのは、「ホットクレンジング」です。このホットクレンジングは肌に乗せるとじわっと温かくなるもので、鼻にできた角栓をとれやすい状態にしてくれます。鼻の部分はやさしくくるくるとマッサージしてあげてください。その後のぬるま湯での洗顔を日々繰り返しているうちに、ターンオーバーも手伝って、鼻の角栓が取れていくことを期待できるのです。
そしてしつこいようですが、「保湿」です。化粧水だけではなく、乳液やクリームも使用しましょう。そうすることによって肌内の水分を保持できるのです。特に鼻の保湿にこだわるなら、コットンに化粧水を含ませ5分鼻の上に置きコットンパック。そしてコットンに乳液も含ませてパックを毎日行うのも効果的です。ですが5分という時間にこだわってください。5分以上置いてしまうとせっかくの水分がコットンに逆戻りしてしまうからです。
鼻の角栓をなくす方法は?
鼻の角栓は大いに男性ホルモンが関係するといわれ、多少の角栓であれば肌を守る効果もあるのです。
けれどやはり鼻の角栓は、大きな悩みの一つですよね。
基本的には肌の仕組みを知り、以上にお伝えした、正しいクレンジング、洗顔、保湿をきちんと行えば、自然なターンオーバーを繰り返すことによって、鼻の角栓は取れていきますが、「それまで待てない!」というあなたの気持ちもわかります。
そして鼻の角栓という皮膚のトラブルは、やはり速やかに解消したほうがいいのです。
そこで鼻の角栓の取り方を一挙ご紹介です。
ではクレンジング・洗顔から始めよう!
クレンジングでおススメなのは前述したホットクレンジングです。
そして洗顔もおススメしたいタイプがあります。それはモンモリロナイト、ベントナイト、ガスールなどの「クレイ」が入ったものです。これらは毛穴の汚れをよく吸着してくれ、その上肌に負担をかけない設計です。こういったタイプの洗顔料を選び、清潔な泡立てネットでよく泡立てたのち、肌に手が触れないようやさしく洗いましょう。
また炭酸水で鼻の部分を洗ってもいいです。いま炭酸ガスが入った洗顔料も市販
されているので、そういったものを使用するのも方法の一つです。
角栓をとる前の下準備
にょきっとした角栓をとるにはまず、下準備が必要です。それはなんといっても毛穴を開かせることなんですね。
お風呂で毛穴を開かせることも有効な手段です。
さらに鼻の部分にサランラップを切り抜いたものを置いてバスタブにつかるのもいい方法ですが、なにも半身浴を行うなどして、長風呂にならなくても大丈夫です。
そして小さくサランラップを切り取り、鼻の上だけに乗せるよう、必ず気道は確保してくださいね。
というのも汗をかく必要は特にないからです。汗は汗腺からでます。
皮脂腺とも違う場所です。
そして目的は毛穴を開かせることだからです。
とくに半身浴がよくないということではないので、日常的に半身浴をしているという方や、ついでに半身浴でもしようかな、と思うあなたは半身浴をすることも身体にもいいでしょう。ただ長時間の入浴の必要があるわけではないという意味です。
お風呂上がりの蒸しタオルも効果的です。蒸しタオルの作り方はいたって簡単で、水で濡らし、絞ったタオルを清潔な皿の上に置き、1分チンするだけです。
もし出来上がった蒸しタオルが熱すぎた場合、やけどをしては大変なので、両手で持ってひらひらさせてみてください。
ほどよい、顔に乗せて気持ちがいい温度になったら3分置いて毛穴を開かせましょう。
スチーマーをお持ちの方は是非スチーマーを有効活用させ、毛穴を開かせてみてください。
スチーマーはあると大変便利です。保湿などを行う際にも便利に使えるため、この際購入してもいいかもしれませんね。
さあ、セルフで鼻の角栓をとっていきましょう
1、オリーブオイルを使う
鼻の角栓を取るときのオイルとしては、椿油、米ぬかオイルなども知られていますが、1番にオススメしたいのはオリーブオイルです。
食用のもので構わないのですが、エクストヴァージンオリーブオイルがおススメです。
開かせた毛穴にたっぷりとオイルを塗って始めましょう。スーパーなどに置かれていますよ。
綿棒で
綿棒でオイルを塗った箇所をくるくるマッサージしたり、頑固な角栓があれば、綿棒で挟むようにしてみても角栓も取れやすくなります。
手で
よく開いた毛穴にオリーブオイルを塗った状態で、手でマッサージをしても意外と角栓は取れるんです。その際は下から上に指の腹でマッサージをするように行ってみてください。意外にぽろぽろと取れてきます。
その後はティッシュでオイルをオフした後、鼻だけを石鹸や洗顔料を使って洗いましょう。洗いすぎにも注意していただきたいですが、オイルが1回では取り切れない場合のみ、2回洗っても大丈夫です。
オイルを使う際、ベビーオイルじゃダメなの?
角栓を取り除くためにはベビーオイルは適していません。ベビーオイルは鉱物から作られているので、肌の保湿には効果的ですが、先にあげたようなオイルと違って、角栓となじみにくいのです。つまり角栓と同化し溶け出させるような効果は期待できないのです。
特にオリーブオイルがおススメなわけ
オリーブオイルにはオレイン酸がたっぷり含まれています。その為ベビーオイルの反対の作用、角栓と同化しやすいいという性質を持っているのです。それによって、角栓も溶け出すことから、角栓が取れやすくなり、保湿もできるというメリットがあるのです。
2、指で押し出す
これは危険なようですが、慎重に気を付ければ、角栓も取れます。
けれどその際、決して爪の部分は使わないでください!指の腹を使って、やさしく取り除くのであれば、有効な手段です。
3、毛穴ブラシを使う
これも確かに有効な手段なのですが、使い方を誤ってはいけません。
毛穴が開いている状態で鼻の角質部分をマッサージするように使用すれば問題ありませんが、毛穴の中まで大掃除しようと圧を加えがちです。
そのため、効果は期待できますが、使用法に注意してください。
4、ピンセットを使う
これもまた否定できない鼻の角栓除去法です。下準備を済ませ、毛穴が開いている状態なら、ピンセットで抜いてしまってもいいでしょう。
けれど鼻の角栓が少ないならまだしも、多くある場合は少し面倒ですよね。
けれど「ピンセットで抜いてしまいたい!」と思うあなたにもアドバイスが。
それはピンセット選びです。毛抜き用と謳われているもので、欲を言えば先がラウンドしているとさらにいいです。
なぜなら、せっかくいちご鼻を解消しようとしているのにピンセットで鼻が傷つき、炎症を起こしては角栓の処理も台無しになってしまうからです。
5、毛穴パックをする
これは代表的な鼻の角質ケアかもしれません。
もちろん効果は期待できますが、やりすぎやその後のケアによっては毛穴が開きがちになるというリスクもあるのです。
毛穴パックの頻度は月1回程度にとどめ、以下にご案内するケアも必ず行ってください。
オリーブオイル以外の毛穴の角栓処理
オリーブオイルを使用した角栓の処理の方法もご紹介しました。
そのほかの方法も確かに有効な手段でしょう。けれどそれは「否定はできない」という程度のもので自己処理を行う上で、危険も伴うものです。
セルフで角栓を取ろうと考えた場合、オリーブオイルを使った、綿棒や指の腹でのマッサージが最もリスクが少ないと言えます。
鼻の角質が取れたらさらにケアを!!
何よりも「保湿」です!その時に注目していただきたい、おススメの成分があります。
高濃度ビタミンC誘導体(APPS)
化粧水などに含まれていることが多いのですが、この高濃度ビタミンC誘導体(APPS)は、抗酸化に大きな力を発揮してくれます。
また、代謝も高めてくれることから、ダメージを受けた肌を、ターンオーバーの正常化によって、健やかな状態に導いてくれます。
また長期間毛穴に角栓が住み着いた結果のシミにも効果が期待できます。
セラミド
次にセラミドです。セラミドはよく乳液などにも含まれる細胞間脂質です。
セラミドと一口に言っても様々な種類があり、そのなかでも「ヒト型セラミド」が効果が高いとされています。
このセラミドの見分け方ですが、「セラミド1」、「セラミド2」という風に「セラミド」の後に数字が付いているものが「ヒト型セラミド」です。
ヒト型セラミドはリッチな成分ですが、いまはドラッグストアにも手ごろな価格で置かれているものもあるので、ぜひ、成分表をチェックしてみてください。
そしてこのセラミドの効果は、毛穴の壁をふっくらさせることから、毛穴が目立たなくなり、肌表面をフラットにする効果があるので、ぼこぼこしていた肌を均一に美しくしてくれます。
収斂化粧水
きちんと保湿された肌の仕上げです。収斂化粧水は毛穴を引き締めることにより、より、毛穴が目立たなくなります。
注目してほしい成分としては、ハマメリエキス、マンサク科アメリカマンサク(ハマメリス)、セージ葉、アーティチョークなどです。これらが高配合された収斂化粧水は肌の乾燥も招かず、引き締まった毛穴を実現させます。
収斂化粧水は夏だけのものではありません。鼻の角質が気になるあなたも、毛穴の開きが気になるあなたにもぜひ使ってほしいアイテムです。
それにブラスして夜は蓋と栄養補給もかねてクリームも塗ってお休みください。
スペシャルケア時だけではないルーティンな保湿を行って!!
このようにご案内した保湿のケアは特に鼻の角栓を取り除いたときのためのケアで、そしてそれはケア後の保湿としても効果はもちろん発揮しますが、保湿ケアは毎日行ってくださいね。
洗顔方法も守っていただけると美肌ももうすぐですし、キープも可能です。
月1回のスペシャルケアと保湿で肌はどう変わる?
このような地道なケアを行っていくうちに、肌はどう変わってくれるのでしょうか?
これからケアを始めるあなたはとても期待しちゃいますよね。
若い方ならターンオーバーは28日周期とも言われています。そのターンオーバーが繰り返されれば、どんな肌を手に入れられるのでしょう。
- 毛穴が引き締まる
- 肌の表面が滑らかになる
- 肌がワントーン、ツートーン明るくなる
- 透明感がでる
- 肌の基底層が光を反射し、自然なつやが出る
といった効果が期待できるのです。
毛穴の原因によっても ―縦の毛穴は?―
一口に「毛穴の開き」といっても原因は鼻の角質だけではないのです。さききにあげた毛穴は「つまり毛穴」です。
ほかの毛穴の要因としては加齢があげられます。
加齢による毛穴は縦に、ドロップ状に流れています。
この加齢による毛穴の原因は真皮にあるコラーゲンやエラスチンの繊維状のものが次第に弾力を失い始めた証拠です。
そのための成分として確かな効果を感じられるとされているのは「レチノール」です。
オロナインの毛穴パックは絶対にやっちゃダメ!!
いまネットなども騒がせている鼻の角栓ケア、「オロナインの毛穴パック」はNGです。
この記事にたどり着いたあなたはもうやってしまっているかもしれませんが、もーう、やってはいけません。
オロナインパックの毛穴パックはいたってシンプルなもの。
鼻の角栓が気になる部分にオロナインを塗り、市販の鼻用のパックを使うというだけです。
一回やっただけで快感を覚えるほど、ごそっと取れることや、その簡単さ、またネットでの拡散で広まってしまったのですが、これは大変危険な行為なのです。
というのもオロナインを塗って毛穴パックをすると、肌表面にある「薄皮」というものがいっしょにはがれてしまうからです。
薄皮がはがれてしまった鼻の皮膚は水分を保持できなくなってしまいます。
薄皮は水分の蒸発を食い止める大切な機能を果たしている部分です。
それがなくなってしまえば、
水分が蒸発→毛穴がぽっかりと広がる→皮脂・汚れ・いらない角質がたまる→毛穴に角栓がたまる→オロナインの毛穴パックをする→水分が蒸発・・・・・・
という負のループ迷い込んでしまうのが、オロナイン毛穴パックの怖さです。最終的には、鼻の毛穴が開いた、ぼこぼこした肌になってしまいかねません。
もちろんオロナイン自体は肌荒れなどにも効果的な薬ですし、毛穴パックも否定しません。けれど「オロナイン毛穴パック」はおススメできないのです。
エステや美容皮膚科を利用するなら
確かに、即効性を期待するなら、エステや美容皮膚科も視野に入れている方もいらっしゃると思います。
ではエステで、美容皮膚科でどんな施術が受けられるのかみていきましょう。
1、ケミカルピーリング
これは皮膚の表面に酸性の薬剤を塗ることによって、古くなった角質や、毛穴にたまった老廃物を溶かし、肌の再生を後押しするというものです。新品の肌がうまれるわけですね。ニキビ、しわ、たるみ、シミにも効果があるとされ、あらゆる肌トラブルに対応できると評判です。新陳代謝も助けてくれることから、鼻の角栓にも効果が期待できるでしょう。
2、レーザー
これは鼻の角栓にも、加齢によるたるみ毛穴にも効果がきたいできる施術です。毛穴を引き締め、さらに細胞をつかさどるコラーゲンを作り出すことにより、若々しい赤ちゃんのような肌になれると評判です。
3、吸引・イオン導入
美表皮膚科では「吸引」も受けることができますし、またイオン導入もおススメです。
またイオン導入器は市販もされているため、持っていてもいいかもしれません。イオン導入器は化粧品を肌の奥まで届ける作用もあるため、コラーゲンや高濃度ビタミンC誘導体(APPS)を肌の奥深くまで浸透させ、コラーゲンの生成も、ターンオーバーも促されるのです。
予防方法!鼻の角栓をつくらない
鼻の角栓には予防も対策もとにかく「保湿」が大事!!ということはわかっていただけたと思います。
そのうえで、角栓がどのような生活を送ればできなくなるんだろう?と思ったあなたにお伝えしたい生活習慣を以下にあげますね。
1、ファストフードたまに。脂肪分が少なく、野菜中心の食事
野菜が摂りにくいと感じたら、野菜スープなどはどうでしょう。冷蔵庫にある野菜を切って煮込み、コンソメと塩コショウで出来上がりです。またケチャップなどを入れてもおいしいですよ。
2、便秘をしない
様々な下剤に頼らない、毎日のお通じはぜひ習慣化したいものです。繊維が多く含まれるシリアルに、繊維質なバナナを混ぜて朝ごはんにしてもいいでしょう。
3、質の良い睡眠をとる
お肌のゴールデンタイムは22時~02時だと言われていますよね。けれど仕事から、学校からもバイトからも帰るのが遅くなりがちなのが私たちです。確かに22時に就寝するのは困難でしょう。けれどなるべく2時までにベッドに入り部屋を暗くするのも大切です。寝る前はパソコンもスマートフォンもお休みしましょう。
4、適度な運動
軽い運動で構わないのです。おススメはストレッチやウォーキングです。ストレッチも様々ありますが、「気持ちがいい」と感じる程度で十分です。
そして週末はパートナーを誘って公園などでウォーキングをしてみるのも有効です。気持ちの良い空気を吸いながら、楽しくウォーキングをしましょう。すると血行もよくなり鼻の角栓予防はもちろん、シェイプアップや美肌へともつながります。
5、自分なりのストレス発散方法をみつける
現代人にとってストレスのない生活などはなかなか送れないでしょう。
けれどストレスをため込んでしまった時に、自分なりのストレス発散方法を見つけておけば、ため込んだままにしないで済みます。
カフェで気分転換もいいでしょうし、大声でカラオケを歌うことがストレス発散になるという方も多いのではないでしょうか?
ストレスを感じると身体は固くなり、血行も悪くなりますし、ターンオーバーも乱れがちになってしまうのです。
ストレスを感じない生活を送るのは無理だとしても、ため込まず、発散させる習慣を身に着けてください。
たまには友達同士で、おいしいスイーツを食べるのも。日々頑張っている自分へのご褒美です。
けれど糖分や脂質の摂りすぎは鼻の角栓にも悪影響です。
食べ過ぎには注意してくださいね。
以上のことに気を付けて鼻に角栓のできにくい、免疫力のある肌を目指しましょう。
鼻の角栓・黒ずみ解消!
「エステサロンに行く時間もお金もない・・・」
ではセルフで家にいながらケアしてみませんか?
ここで鼻の角栓に強力に力を発揮してくれるアイテムをご紹介します。
私が厳選に厳選を重ねた3つのアイテムです。自信をもってご紹介です!!
【毛穴リメイクミニ】
こちらは美容に興味がある方なら一度は「ドクターリセラ」という言葉を耳にしたことがあるかもしれませんね。
そうです。
その「ドクターリセラ」が開発した毛穴に特化された自信作が「毛穴リメイクミニ」なのです。
毛穴が開いている、脂性肌、毛穴が目立つ、いちご鼻などにより、毛穴対策ジプシーとなっている方にもおススメできる商品です。
またこちらはエステサロンのみで行われていた施術を、そのまま自宅で手軽に行えることもポイントです。
こちらは一般的な美顔器のように肌に当てる部分が、金属ではなく、ブラシとなっています。
そして毛穴の大きさは0.2ミリと言われていますが、この毛穴リメイクミニの先端についたブラシは0.073ミリという細さなのです。
そして今までエステのみで行われてきた、「門外不出」とも言われてきた技術を採用。
ブラシの一本一本が通電しているのです。その通電した0.073ミリのブラシが毛穴の奥まで徹底的にアプローチします。
ご自身の毛穴の汚れに合わせたレベル1からレベル3を選んで行ってください。
はじめのうちは汚れが目立ち、レベル3をという方も、次第にレベル1で行うようになるかもしれませんね。
汚れはプラスまたはマイナスに帯電しているので、この毛穴リメイクミニは電通した磁力で協力に汚れを吸着してくれるのです。
また美顔器にありがちな専用の化粧品を使わなければならないというわけではないのですが、
ドクターリセラ一押し石鹸を使用することをおススメします。
「ドクターリセラ ピュアモイスチャーソープ」です。
その石鹸とは職人が一つひとつ手作りで作る、牛脂石鹸で、モコモコとした泡が立ち、その泡立ちを利用して、肌からブラシを1センチ程度離して使うとより効果的なのです。もちろん一般の石鹸を使っても効果は感じられるでしょう。
そのため1回購入してしまえば以降何かを買わないといけないということもないので、コストパフォーマンスも抜群にいいと言えるでしょう。
メンテナンスはブラシを外して水洗いし、乾燥させるだけ。楽ちんなのもうれしいですね。
小さく軽いことからお手入れも楽ですし、ポーチにも入る大きさなので、旅行にも連れて行ってあげましょう。
毛穴リメイクミニ、付属品はピュアモイスチャーソープと泡立てネット、電池がセットになって、20,520円となっています。エステで受ける施術を家で、セルフで行えて、この価格なら納得ですよね。
【リメリー(Remery)】
リメリーのおススメポイントはいくつもありますが、特筆すべきはこの「リメリー」は業界初のいちご鼻のための美容液であるところです!
いちご鼻、鼻の毛穴の開き、毛穴の黒ずみに効果が期待できる上に、ニキビがあっても使え、それの対策もしてくれるのがリメリーなのです。
気温が上昇しても、またはエアコンの冷暖房による風や乾燥、仕事のストレスなど、私たちは常に日中、皮脂が出やすい環境にさらされていますよね。
けれどリメリーは、朝、気になる鼻に塗ることで、毛穴の深部から出てくる過剰な皮脂を抑えてくれるので、いちご鼻はもちろん、鼻のニキビ、黒ずみや毛穴の開きを抑えてくれるのです。
また女性にとってよくあることとして時折、いつも使っている化粧品が刺激となるなど、肌がピリピリとしたり、痛みを伴うことなどもありませんか?
それは季節の変わり目であったり、生理前のホルモンバランスの乱れから引き起こされる症状なのです。
けれどそんな時もリメリーは使用できます。リメリーは女性の日々刻々と変わっていくお肌の変化にも対応してくれるのです。
リメリーは新しく、若い肌を作り続けてくれます。
そのメカニズムは、表皮のターンオーバーに関わってくる基底層の幹細胞にありあます。
その幹細胞の老化を止めることができれば、常に若い肌が表皮に現れるわけですが、それに対してリメリーは、カモミラエキスを高配合し、その表皮幹細胞の寿命をのばすことが実証、確認済みなのです。
そのためいつまでも元気で若々しい肌が、表面に現れている肌作りができちゃうのです。
そして鼻の角栓はもちろん気になるところですが、お伝えした通り鼻の角栓がニキビに発展することもあります。
そのための対応策としてリメリーは、抗炎症効果、乾燥対策、免疫調整、アクネ菌抑制の効果も発揮してくれるので、すでに鼻にニキビができているという方も、鼻の角栓がニキビとならないようにしたいという声にもこたえてくれる設計となっているのです。
オイリーな肌質も皮脂を過剰に分泌させますが、乾燥していても皮膚がなんとか肌を守ろうと、過剰に皮脂を分泌し、鼻の角栓ができやすいともお伝えした通りです。ですが、リメリーはプラセンタと大豆イソフラボンを配合。
それによって肌の弾力や柔軟性をキープするので肌が硬くなりにくく、健やかな肌を保つことができます。
つまり毛穴が硬くなって開いたままになるのを防いでくれるのです。
リメリーはそんな敏感になっている肌へも対応できるよう、合成香料、着色料、鉱物油、パラペンを配合していません。どなたにも使え、肌トラブルにもやさしいのです。
リメリーなら高保湿が期待できるため、「保湿剤」でもありますが、「美容液」でもあるのです。
そんな濃厚美容液なので、鼻だけでなく、様々な場所の毛穴トラブルに対応してくれます。
そんなエステ感覚を体感できるのに、コストパフォーマンスも高い1日あたり32円。
集中ケアコースを選べば、送料無料で1回目は980円!これは試してみないともったいないですね。キャンペーンは一定人数で締め切られるので、急いだほうがいいかもしれませんね。
【ソアン】
鼻の角栓とはいっても症状は様々ですよね。また鼻だけではない方もいるでしょう。
ぽつぽつと黒い毛穴、ぱっくり開いてしまった毛穴、それが進み炎症となってニキビまでできてしまった。そして自分で鼻をつまんでみたとき、にょっきりと角栓が出てくる・・・
これは女性として恥ずかしいだけではなく、自己嫌悪にさえつながりかねない大きな悩みとなってしまいます。
そうなると人と至近距離で会話するのが嫌になり、人に会うことすら避けたくなって、引きこもりがちにもなってしまいます。
ソアンはそんな女性の気持ち・悩みに寄り添うように作られているのです。
誰もがぱっくりと開いた毛穴は避けたいもの。
さきにご案内したセルフケアももちろん試していただきたいのですが、より積極的に、より早く、とお望みの場合試してほしいアイテムがソアンです。ソアンはぱっくりと開いた毛穴に特化した保湿剤です。
続ければ女性なら誰しもあこがれるたまご肌へ導いてくれるのです。
それはソアンこだわりの「アーティチョーク葉エキス」配合だからです。
毛穴の悩みにはぜひ取り入れたい成分です。これは特に「たるみ」から招かれる毛穴にも効果的で、遺伝子のカギをつかさどる物質が、健康な肌作りに力を発揮するのです。すると暴走しやすかった肌作りが、この物質でコントロールされることから、乱れがちになっていた真皮層のコラーゲンなどを正しく守り、皮膚の弾力性や柔軟性をサポートしてくれるのです。
それが今までなかなか難しかったたるみ毛穴に効果的なんです!!
保水機能も高まることからつるつるとしたたまご肌に近づくことができるのです。
またコラーゲンの生成に欠かせないビタミンC誘導体も高配合。
それによって生み出されたコラーゲンは肌の弾力を保ち、柔軟性も与えてくれます。
そして使っているうちに、肌に透明感が生まれるのも実感できるはずです。
様々に配合された植物由来の成分は毛穴も引き締め、保湿もしてくれます。
またオイリーに傾きがちになっている肌状態を正常化する効果があるため、なめらかで毛穴のない肌へ近づくことも可能です。
肌が敏感になりやすい方でも使える「無添加」なのもうれしいところですよね。肌をケアするのに肌にダメージを与えるということはおかしいと、ソアンは考えたのです。
そのため刺激成分は「0」なのです。
保湿、コラーゲンの生成、毛穴の引き締め、皮脂の過剰な分泌を抑える。
これらのケアがいっぺんにできるため、14日間の使用でほとんどのユーザーが効果を感じています。
通常7,420円のソアンが赤ちゃん肌1年コースに参加すれば送料無料、代引き手数料無料、一つ当たり45パーセントオフで手に入ります。
さらに肌にトラブルが起きれば60日間内であれば、返金保証があるのもうれしいですよね。
ぜひたまご肌を目指してみませんか?
―まとめ―
-
1、
- 鼻の角栓のメカニズムを知る
- 予防にはとにかく保湿
- 鼻の角栓がニキビ・シミに悪化させないために
- 皮脂も重要な役割を持っている
- おススメ「クレンジング・洗顔」
- オリーブオイルや綿棒を使ったセルフケアも
- つまり毛穴とたるみ毛穴はメカニズムが違う!!
- オロナインの毛穴パックはやっちゃダメ!!
- エステ・美容皮膚科の施術とは?
- 生活習慣を改めて、鼻の角栓ができにくい肌へ
- 3つに絞った!!鼻の角栓に効果が期待できるアイテム!
2、
3、
4、
5、
6、
7、
8、
9、
10、
11、
鼻の角栓に対処・予防をするための情報を「すべて」ご紹介しました。
これが鼻の角栓対策の決定版です!!これらのことを実行すればあなたもつるつるな美しい鼻をゲットできるはずです!
これでもう友達や彼氏、パートナーとの至近距離でのおしゃべりも気にせず行えるようになります!!ぜひ実行してみてくださいね。