
「お尻に肉割れができちゃった・・・」。この悩みは深刻かもしれないですね。
なぜならなかなか完治させるのが難しいのが肉割れなのです。
ですが、温泉も楽しみたいし、夏になれば水着も着たいですよね。
そのお尻の肉割れ対策、そして予防法をすべて公開です!!
肉割れとは?
人間の皮膚は、「表皮」、「真皮」、「皮下脂肪」できています。
日ごろ目にするのは、一番表にある表皮です。その下に真皮、皮下脂肪があるんですね。
そして急激な体形の変化が起きることがあります。
大抵は肥満ですね。
でもそれだけではないのです。
例えば妊娠時は急激にお腹が大きくなりますよね。
また成長期の子供も、急に体型が変化することもよくあることです。
また、男性が激しい筋トレをしても急につく筋肉に肉割れが起こることがあるんです。
つまり肉割れとは、急激な体形の変化に、真皮が追いつかないという状態です。
表皮は伸縮性がありますが、真皮には伸縮性がないのです。
真皮にはコラーゲンやエラスチンなどが絡み合って、肌のハリをつかさどっています。
つまりハリを作っているが、真皮であって、その真皮にあるコラーゲンやエラスチンが急激な体形の変化においつけず、真皮がブツブツと切れ、それが肉割れとなってしまうのです。
そしてその真皮の亀裂が肌の表面から見える状態のことを「肉割れ」と呼ぶのです。
また肉割れはダイエットをして体重が減るときによく見られるので誤解が生じやすいのですが、ダイエットが肉割れの原因となることはないのです。
肉割れは急激な体形の変化、肥満などです。
太るからこそ、真皮に伸縮性がないため、その変化に耐えられないというメカニズムなのです。
肉割れの原因
乾燥
実は肉割れの大敵は「乾燥」なんです。
肌が乾燥した状態が続くと、表皮だけにとどまらず、真皮の乾燥も招いてしまいます。
乾燥して硬くなった肌は、直さら伸縮性がなくなって、同じ体重の増加でも、乾燥肌の人と、そうではない人を比べたとき、乾燥肌の人のほうが、肉割れも起きやすくなるのです。
血行不良
血行不良も大きな肉割れの原因となります。
血行が悪くなればどうしても代謝も落ちてしまいます。
すると肌のターンオーバーも正常に行われなくなってしまうのです。
それに伴い、真皮のターンオーバーも正常でなくなり、ハリを保とうと頑張る真皮に傷がつきやすくなってしまうのです。
また血流が悪くなることによって、血液になかに混じって運ばれる、栄養も真皮に届かなくなってしまいます。
特にデスクワークの方に多くみられるのが、この血行不良からの真皮の断裂です。
デスクワークは長時間、前のめりの同じ姿勢を保つことが多くなりますよね。
そのことから、デスクワークをしている方には、血行の促進もかねて、ストレッチをおススメします。
お尻に肉割れがある・お尻の肉割れを防止したいからといって、お尻を動かすようなストレッチをしなければならないということでもありません。
足首を回してみる、肩のストレッチを行う。
そういったことだけでも全身の血流アップは図れるんです。
ただここでも注意が必要です。
血流が悪いままで、太ってしまった場合です。乾燥と同じく、真皮は断裂しやすい環境となっています。
ですからデスクワークをしている方は、血流アップのストレッチを仕事中にも軽く行うことはもちろん、急激に太ってしまうようなことを避けましょう。
特にのんびりできるお正月や夏休み。
正月太りという言葉もありますし、夏場もアイスなどがおいしい季節ですよね。
ゆっくりと太るのならまだしも、急激に太ってしまっては、なおさらお尻の肉割れのリスクは高まってしまうのです。
また代謝がダウンすると、乾燥も引き起こしてしまいます。
そうなるとWパンチですよね。
乾燥、血行不良、ターンオーバーの乱れ、お尻の肉割れ部分に栄養がいきわたらないなど、肉割れの原因がそろってしまうのです。
ぜひ以上のようなことを注意してみてくださいね。
お尻の肉割れ対策
個人差はありますが表皮のターンオーバーの周期は30日前後問われています。
加齢によってその周期は長くなってしまいます。
そしてお尻の真皮はどうでしょうか。
なんと真皮のターンオーバーの周期は、なかなか1週せず、これも個人差はあるものの5年から、7年はかかるといわれているのです。
そのターンオーバーは一回の周期が終われば、そこのトラブルは解消されるのかというと、そういうわけにもいかず、数回の周期を経て、トラブルは解消されていくのです。
その真皮のターンオーバーの繰り返しを待っていれば、確かに肉割れというトラブルも治癒するのかもしれませんが・・・、ちょっと気の遠くなるような話になってしまいますね。
そのことから、やはりセルフケア、エステでのケア、美容皮膚科でのケア、いずれかの選択肢を選び、実行したほうが賢明かもしれません。
ではどんなケアがあなたに適しているのでしょうか。
以下で考えてみてくださいね。
色別肉割れケア
赤
肉割れを姿見などでチェックしてみましょう。
もし肉割れがあったとして、その色は何色でしたか?
もしその肉割れの色が赤かったら、それは肉割れの初期症状なのです。
肌の奥の真皮に傷がついた状態です。
この状態の肉割れのケアは何と言っても保湿です。
その赤い線の肉割れの場合、それは初期症状ですから、その周辺にもこれから肉割れができる可能性もあるのです。
その赤い線は「肉割れの対策をスタートしたほうがいい」というサインと考えてもいいでしょう。
この初期症状で、かゆみを伴うことがあるんです。
けれど肌にかゆみを感じたとき、それを搔いてしまったら、どんな状態になってしまうかもご存じのはずです。
ますます、そのかゆみの幹部は搔いてしまうことにより悪化してしまいますよね。
それと同じことが真皮の中で起きてしまうのです。
かゆみを感じても我慢です。
決して掻かず、真皮の断裂の悪化を食い止めましょう。
赤紫
これは中期の肉割れ線です。
これに対しても行うケアは、何と言っても保湿です。
また肉割れ専用のクリームについては後でご説明しますが、やはり、専用のクリームなどでケアすることもおススメです。
この赤紫に見える肉割れは、肌の内部にある毛細血管が透けて見えている状態です。
そのため、「表皮に傷がついた」、「傷が濃くなった」と思いがちなのですが、これはそういったものではないのです。
二つの肉割れ線(赤・赤紫)
これらの肉割れは白い肉割れとなる手前の、初期から中期の肉割れ線です。
そのため、もしこの段階、初期に気づくことができれば、セルフケアでも回復可能です。
またお尻の肉割れ線はなかなか気づかないもの。
姿見で見るのを習慣にしたり、パートナーにチェックしてもらうなどして、なるべく早く肉割れの始まりに気が付いた方がいいのです。
その、初期の肉割れに気が付くメリットは大きなものがあります。
というのも白い線となった肉割れは、セルフで完治することは難しくなってきますが、初期から中期の肉割れに気づくことができれば、費用も抑え、肉割れに対処する方法があるからなのです。
白い肉割れ線となるまでには、もちろん個人差はあるものの、妊娠時の肉割れ、いわゆるストレッチマークなどは、半年から1年の時間をかけて、ゆっくりと移行するケースもあるのです。
そしてそれはお尻の肉割れに対しても言えることなのです。
この2つの、赤、赤紫の肉割れは、オイルやクリームを使用したセルフケアなどでも完治させることはできる可能性も高いのです。
赤、赤紫の肉割れ対策
もちろん、保湿をすること、またはオイルやクリームを使うことも有効な手段です。
ですが、ただの保湿剤より、やはり「肉割れ用」もしくは「妊娠線用」、「ストレッチマーク用」と銘打たれたアイテムの方が効果が高いです。
というのも肉割れ用はもちろんですが、妊娠によるストレッチマーク、肉割れも、お尻の肉割れとほぼ同じメカニズムで発生するものだからです。
つまり急激な体重の増加や、体型の変化が原因ですよね。
そのため、単なる保湿剤が、表皮、角質層内にとどまるケアであることに対して、そういった、肉割れ、妊娠線、ストレッチマークに対応したアイテム、クリームなどは、表皮の下、真皮まで働きかけてくれるものもあるからです。
そういう設計になっているのですね。
そしてすぐにあきらめず、根気よくケアを続けることが、赤・赤紫の肉割れ線を消すためには、ベストな手段なのです。
また「私、デスクワークだし、最近少し太ったし、肉割れができるのかな・・・?」
と思う方は、ドラッグストアでいくらでも購入できるニベアや馬油などで保湿することも肉割れ予防には効果的ですから、今日から始めてみてくださいね。
ケアのタイミング
ケアのタイミングとしては入浴後が最もおススメです。
お尻の肉割れ対策として、何といっても血流を促すことは、必須です。
ゆっくりバスタブにつかってください。その際まったく力を入れない、さするようなマッサージをしても効果的です。
そして半身浴もいいですね。
血流がアップし、日中デスクワークや受験勉強で、座り続け、血流がダウンしているお尻にも血行が促進されるのです。
熱いお湯はNGです。熱くしたバスタブにつかると、乾燥が進んでしまうからです。
ぬるめのお湯、38度から40度程度のお湯につかってリラックスの時間を設けてくださいね。
そして入浴後は必ず保湿です!!
まだストレッチマークがみられなかったら、ニベアや馬油でも構いませんが、もし、赤や赤紫の線がついていたら、やはり肉割れ用、妊娠線用、ストレッチマーク用途いった、クリームなどのアイテムを使うことが、なんといっても効果大です。
オロナイン軟膏
例えばわたしたちは傷というと「オロナインでも塗っておけばいいんじゃない?」と考えがちですよね。
でもそれは全くと言っていいほど、肉割れには効果を発揮できないのです。
オロナイン軟膏は、外用薬です。
そして考えていただきたいのは、肉割れとは表皮についたトラブルではなく、真皮が分断されるという、肌の奥、真皮のトラブルなんですね。
つまり真皮についた傷にはおそらくオロナイン軟膏は効果が期待できないでしょう。
特にできてしまった肉割れにはほとんど期待できません。
ただし、「保湿」の意味で、オロナイン軟膏をお尻に塗るのは有効だと思います。
確かにオロナイン軟膏は肌表面のトラブルには、万能といっていいほどの効果があるのです。
そのため、「肉割れ予防」としてなら、効果が期待できるでしょう。
そしてお伝えした通り、肉割れが赤の状態の時に、かゆみを伴うことがあるんですね。
そうしたかゆみ対策としても使えるのではないでしょうか。
特にベッドに入り、寝ようとしたときかゆみを感じるということもありますよね。
それは徐々に体温とベッドの中の温度が上がることからです。
寝ていて無意識にかゆみがある場所を掻いてしまうということもよくあることです。
ですから、寝る前にお尻にまんべんなくオロナイン軟膏を塗れば、かゆみ対策ももちろんですが、保湿対策も兼ね、オロナイン軟膏も使い道は多くありそうですね。
その他のセルフケア
お尻の肉割れは、表皮ではなく、真皮の断裂だということはお伝えした通りです。
その真皮の中にあるのが、コラーゲンなのです。
そのコラーゲンはなんと真皮の70%おも占めているのです。
ですから、コラーゲンを補えば、赤や赤紫の肉割れの線に対してはコラーゲンがとても重要になってきます。
もちろんコラーゲンの配合されたクリームなどのアイテムを、日々、お尻に塗るのも有効です。
また、真皮の中のコラーゲンを作るときに欠かせないのが、ビタミンCなのです。
ですからコラーゲンの入ったクリーム度を選ぶときには、そのビタミンCが入っているのか?
そしてそのクリームは、真皮まで届くよう設計されているのか?
そのような点に着目し、選ぶ基準としてもいいかもしれませんね。
ほかにも優れた成分があります。
それは「葉酸」です。
これは肌の代謝をアップすることも、ターンオーバーを促進することもできるのです。
ビタミンCは原液を使うとより真皮まで届きやすくなり、コラーゲンを生み出す力も大きくなります。
そしてそれらはサプリメントとして市販されていることも多いですよね。
「塗る」のと「インナーに入れる」ということを比べてみた場合、体内に入れる、つまりインナーケアの方が効果が出やすいこともあります。
コラーゲンのサプリとビタミンCのサプリを同時に摂取することで、赤、赤紫の対策、デスクワークが続き、ついついお菓子を食べ過ぎてしまうという方にもおススメな方法です。
また「ペプチド」という成分が配合されていればなおさら効果的なんですね。
というのもこのペプチドもビタミンCと同じく、コラーゲンの生成を助けてくれる成分なのです。
これら成分、ビタミンC、葉酸、ペプチドが、肌に入りやすい状態のコラーゲンとともに配合されていれば、ベストと言えるのです。
それがイコール保湿ともなり、ベストなお尻の肉割れケア、セルフでのケアとなるのです。
またできてしまった初期の赤い肉割れ線を発見したら、速やかにこのようなケアを始めることがおススメです。
初期の肉割れ線、赤い線は、それだけにとどまらす、周囲に広がっていく可能性が高いのです。
初期で見つけることができたら、それはラッキーだとも言えるでしょう。
白い肉割れ線
この白くなってしまった「白い肉割れ線」は、肉割れ線の最終段階で、肉割れが真皮に完全に定着してしまったというものです。
この白い肉割れ線に到達するまでは、赤い線だった肉割れ線ができてから、個人差はあるものの、半年から1年かかると言われています。
白い肉割れ線は、肌の上で、赤や赤紫より目立たないとも言えますが、やはり肉割れの定着ですし、なかなか水着やミニスカート、ショーパンなどを身に着けるのもためらいがちになってしまうでしょう。
では、白い肉割れ線は消すことができないのでしょうか。
確かにお伝えした通り、真皮のターンオーバーは5年から7年かかると言われていますが、
何らかの方法で、その部分のターンオーバーを促したり、促進、早めることで、肉割れは目立たなくなることはあり得ると思います。
ですが、半年から1年放っておいた、ケアしなかった肉割れは、やはり完全な完治は難しいと言えるのです。
けれど目立たなくすることは可能なのです。
その方法のご紹介を以下にお伝えしますね。
エステ
エステの施術内容にもよるのですが、一般的にはオロナイン軟膏を塗った時のようなメカニズムに近いのかもしれません。
というのもエステの一般的な施術は、肌の奥、真皮のケアではなく、肌を見たときに見える肌の表面、表皮のケアにとどまることが多いからです。
エステでのターンオーバーを促すケアもまた、肌表面の表皮で、その表皮の角質を除去、もしくは、表皮の活性化など、表皮の肌組織を整えることにとどまる施術が多いのです。
わたしたちを悩ませる、「肉割れ」の正体は、「真皮の亀裂」でしたよね。
ですから一般的なエステの施術では、その肌の奥、真皮のケアはできないことも多いでしょう。
エステで肉割れを治そうと思った場合、その施術内容とメカニズムをカウンセリング時によく相談し、疑問があれば訊いてみましょう。
肉割れとセルライト
よく肉割れとセルライトを間違えている方もいます。
けれど肉割れを「セルライト」と勘違いし、肉割れにセルライト同様のケアを続けていけば大変なことになってします。
それはケア方法が全く違うからなんですね。
セルライトも肉割れと同様、お尻にできることが多いため、それも肉割れとセルライトを混同しやすい理由です。
2つの肉割れとセルライトの大きな違いは、肉割れは赤、赤紫、白の線となって現れますが、セルライトは、ボコッとした穴のように現れます。
症状も全く違うのです。
お伝えしたように肉割れは真皮が切断され、亀裂が走っている状態ですが、セルライトは、老配分の塊なのです。ですから確かにセルライトには力強いマッサージも有効なのです。
お尻を触った時に、ボコボコとした穴のような感覚を感じれば、それは肉割れではなくセルライトなのです。
セルライトの対処法は、入浴中もしくは、入浴後の、ローラーや手を使った、力を入れた、マッサージです。
ところがそういったケアは肉割れには厳禁だということはお分かりになりますよね。
そんな風にローラーや手で力強くマッサージをしてしまったら、原因が真皮の亀裂という肉割れには、逆効果です。
ますます肉割れを引き起こす原因となってしまうでしょう。
そしてまた肉割れやセルライトは、お尻が太った時にできやすいという点でも一致するため、なおさら混同しやすいのです。
セルライトならば、運動や、マッサージで改善が見込めますが、それらは肉割れには効果がないばかりではなく、逆効果、悪影響も及ぼすことがあるということを覚えておいてくださいね。
そしてあなたのお尻にあるものが、肉割れであるのか、それともセルライトなのか、はっきり判断しておくのも大事なことです。
やってはいけないこと
肉割れがあるときに、特に注意していただきたいことを以下にまとめました。
運動
「太ったら肉割れができたから、痩せたらいいんだ」。
そう思って運動を始める方もいるでしょう。
けれど太ってしまってできた肉割れは、痩せたからなくなるというわけでもないんです。
肉割れは真皮の亀裂。痩せてもその亀裂がくっつくいて治るということにはならないんですね。
それどころか、運動の方法によっては、お尻の肉割れを悪化させることもあり得るのです。
肉割れは、急激な体形の変化で起こります。
そして痩せたいと考え、もしくは痩せれば改善できると考えて、確かに痩せることに限っては有効な「筋トレ」を行ったらどうなるでしょう。
急激にお尻に筋肉がついたら、それもまた1つの「急激な体形の変化」です。
するとお尻の肉割れに悪影響であることは、お分かりだと思います。
確かに筋肉がつけば代謝もアップし、痩せることにはつながります。
けれどお尻の肉割れに対してはNGなのです。
もし痩せようと考えた場合、運動の方法としては、ウォーキングや軽いジョギングがおススメです。
有酸素運動ですし、代謝アップにもつながり、痩せるだけではなく、お尻の肉割れに対しても有効な運動です。
ウォーキングでしたら、最低30分は続けましょう。
するとその脂肪が、ウォーキングのエネルギーとして燃焼されます。
その脂肪がエネルギーとして燃焼し始めるのが、約25分続けたときからなので、30分続けると、「身体に無理をかけずに痩せる」ということが実現しやすくなります。
ダイエット
急激なダイエッともまた、お尻の肉割れに対してやってはいけないことの1つなんです。
さきにお伝えした通り、痩せたからといって、肉割れの線は消えてはくれません。
そして注意したいのが、緩やかではない「急激なダイエット」です。
それは急激なダイエットだから、「急激な体形の変化」で肉割れが悪化する、といいたいわけではないのです。
ただ急激なダイエットにつきものの、リバウンドが怖いのです。
というのも1ヶ月に5キロ痩せると、飢餓状態であると脳は錯覚します。
そのことから、そのような急激なダイエットに脳は最小限の食物からも、最大限のエネルギーを得ようと働いてしまうのです。
よく、様々な流行のダイエットを行う友人がいますが、その友人の話によると、順調に痩せていたのに、突然、体重が減らなくなる時期があるのだそうです。
それがもしかしたら、脳が飢餓状態だと錯覚しているサインなのかもしれませんね。
今までご説明したような肉割れのメカニズムから考えても、太っては痩せる、痩せては太る、といった体系の急激な変化は、お尻の肉割れに対しても、ダイエット効果に対してもいいはずがありませんよね。
そのような理由から、「急激なダイエット」はするべきではないのです。
痩せてもまたリバウンドをしてしまえば、それもまた急激な体形の変化です。
いまある肉割れを悪化させるだけではなく、新しい肉割れを作ってしまうリスクも大いに高まってしまうのです。
マッサージ
マッサージは方法次第で功罪があるんですね。
というのもセルライトの頁でもお伝えした通り、セルライトを壊すような、力の入ったマッサージはもちろん、NGです。
ですが、撫でる、さする、そのようなマッサージだったら、お尻の肉割れに対しても効果的であり得るんです。
なぜかというと、その撫でる、さするようなマッサージならば、血流を促進させるこができるからなんです。
血流が促進されば、もちろん代謝アップも図ることができ、またそれによって、ターンオーバーの正常化、促進も促されるのです。
それはとてもお尻の肉割れに対して効果的だとお分かりになると思います。
例えばお風呂上り、保湿剤、クリームやオイルなどを塗りながら、くるくると優しくマッサージするということは、効果があります。
けれど力を入れた、揉みこむようなマッサージは決してしないでくださいね。
肉割れができているときにはもちろんですが、デスクワークが続き、乾燥している季節に太ってきたときなどは、要注意です。
痩せていても!?
痩せている方は「わたしは痩せているから関係ない♪」と楽観して、この記事を読んでいるかもしれません。
でも楽観は許されないのです。
というのも痩せていても肉割れが生じることはあるからなんです。
何度もしつこいようですが、お尻の肉割れは「急激な体形の変化」から引き起こされます。
たとえ痩せていても、そのような体形の変化が、急速に行われることってありますよね。
例えばお正月だったら、実家に帰省してたいして動かないままおいしいものを食べてしまうこともあります。
そして旅行などに行くと、おいしいものがたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまうものですよね。
そういったとき、だからといって私は太っていないしという、楽観は許されないのです。
そのシーズンを過ぎたら、姿見などでお尻をチェックしてみてください。
赤い線ができてはいませんか?
たとえ痩せている方でも体形の変化が起これば、お尻に肉割れが起きることは十分あり得ることなのです。
ご自身が痩せているということで甘く考えず、たまには体重計に乗る習慣を身に着け、なるべく、一気に体重が増えることがないように気を付けてみてくださいね。
美容皮膚科
美容皮膚科とは、総合病院とはまた違うクリニックになります。
肌のトラブルを主に扱うのが美容皮膚科なのです。
赤や、赤紫の初期から中期の肉割れは、セルフでもケアは可能ですが、「白い線」となってしまった肉割れは、セルフでの完治には時間がかかるため、美容皮膚科も選択肢の一つと考えてもいいかもしれませんね。
けれど総額で30万程度はかかると覚悟した方がいいでしょう。
美容皮膚科に1回行けば、魔法のように肉割れが消えるということではないのです。
1回の施術料は数万でも、何回も通う必要が出てくるからです。
平均して10回は通うことになると思います。
では美容皮膚科ではどんな施術が行われているのでしょうか?
レーザー治療
レーザー治療といってもそれは様々なのですが、一般的にはラジオ波を表皮から、内部の真皮に流して、ダメージを受けさせて、コラーゲンの再生を促すというものです。
このラジオ波によるダメージとは「やけど」のことです。
あえて肌内部にやけどを起こさせ、それに対してコラーゲンが生成させるよう、促すんですね。
1回目の施術後、数か月を待ってから、施術後の効果を見て、その後追加を検討していく、というのが、レーザー治療の流れです。
このレーザー治療には真皮にあるコラーゲンの再生はもちろんですが、新陳代謝を上げてくれるため、肉割れには効果的だと言えるでしょう。
レーザー治療の施術は麻酔をかけることもありますが、痛みを伴うこともあります。
そして施術後2週間はクールダウンを設けなければなりません。
そして治療ではあるものの、そのメカニズムはやけどを人工的に起こさせるといった治療なので、どうしても施術者の差、クリニックに治療の仕方の差などで、リスクも伴うのです。
またその時の肌の状態によってもリスクが高まることはあり得ます。
どんなリスクがあるのでしょうか?
それは、やけどの危険性や、かぶれなどです。
炭酸ガス治療
炭酸ガス治療とは、二酸化炭素をダイレクトに皮下の、真皮や皮下組織にダメージを与え、そのことにより、コラーゲンの再生を促すというものです。
また、コラーゲンの際瀬戸とともに、血行促進、ターンオーバーの促進の効果もあるんです。
この治療も肉割れには効果があります。
一回の施術後、1,2週間おきに美容皮膚科に通うことになり、1回につき、3万から4万の施術費がかかり、それを数回繰り返さないといけません。
ですがこの炭酸ガス治療は、レーザー治療と違い、外側からのアプローチではないため、効果も高いとされ、注目を集めている治療法ともいえるのです。
やはりこれも皮下、真皮や皮下組織にダメージを人工的に与えてコラーゲンの再生などを促す治療といった点は、レーザー治療と同じくなのですが、安全性はレーザー治療より高いと言えます。
また炭酸ガスを注入された箇所は、新陳代謝も活発になり、そのうえ肌が柔らかくなるといった効果も得られるのです。
1回の施術時間が短くて済み、身体への負担も軽いので、おススメな治療法ですね。
針治療
この治療は針の付いたダーマローラーというローラー状のものを、肌の上で転がしていくという治療法です。
これもまた肌にダメージを人工的に起こさせる治療法ですが、様々な傷跡の治療に使われています。
また副作用がない点も安心できますね。
このダーマローラーを転がすと、成長因子が活発となるのです。
内側から成長因子の活発化が起こりますが、このダーマローラーを転がすとき、成長因子配合の薬剤も塗るために、内側から、外側からも成長因子は活発になって、傷跡の修復に効果があります。
そして活発となった成長因子はコラーゲンの再生を促してくれます。
施術は2週間から3か月おきに個々を見ながら、感覚を検討し、費用としては5万円以上かかります。
肌に針を刺していくというと、少し恐怖感も感じるかもしれませんが、0.5ミリから1ミリ程度の針を刺し、肌に微細な傷をつけていくだけで、しかも麻酔クリームを塗ることで、痛みも感じません。
特に敏感肌の方や、肌が敏感になっているときには安全でおススメできる施術なんです。
以上、美容皮膚科での施術をご案内しましたが、セルフでのケアと比べ、費用が高いことと、そのうえ効果には個人差があるということがネックとなりますね。
ですが、「長い期間待てない!」という方、費用がかかっても改善したいという方にはおススメな施術となります。
エステで
超音波イオン導入
エステの施術で、超音波イオン導入という施術もあります。
これはコラーゲン、ビタミンCといった肉割れの回復には必須の成分を、超音波イオンを患部に導入していくことによって、肌の内部で、コラーゲンの再生を促すという施術です。
この施術は美容皮膚科の施術より効果を感じるのは遅くなってしまいますが、肌トラブル等を考えたとき、格段にリスクが低いと言えるので、安心して肉割れを治したい、けれどセルフケアほど時間もかけたくない、という方にはピッタリな方法かもしれませんね。
大事な予防
美容皮膚科で、エステで、セルフケアで肉割れが完治したという方にも、これから予防していきたいという方にも続けていただきたいのは、スキンケアです。
せっかく治っても、また肉割れができてしまえばいたちごっこになってしまいますよね。
そのときはもちろん保湿が大事になってきますが、「予防」だけを意識するなら、ニベア等でも効果は期待できますが、それは積極的なケアとは言えませんよね。
なるべくなら、肌に対して吸収率がよいコラーゲン、そしてその保湿剤やクリームにビタミンC、葉酸、ペプチドが配合されていれば、その保湿剤・クリームでケアを続けることがベストです。
そして肉割れは1度できてしまうと完治させるには、費用がかかったり、長い時間を要したり、また美容皮膚科やエステサロンでの治療の場合、何回も通わなければならない、手間や時間が必要になってきます。
そのため、予防に力を入れてください。
予防はスキンケアを始めとして、肥満対策としての食事の管理、マッサージ、適度な運動が必要となってきます。
マッサージはオイルやクリームをつけて、肌に手をすべらすように行うと効果的です。
また適度な運動とは、ウォーキングなどで十分なのです。
そのようなスキンケアを含めたセルフで可能な、対策を行えば、十分に予防となるのです。
健康的な生活と言え、太ることの防止にもつながるでしょう。
運動不足で食生活もファストフードやインスタント食品に頼っていては、また肉割れが起きるリスクも高まりますよ。
運動は新陳代謝も活発にし、ターンオーバーも正常化する効果もあります。
特に血流が滞りがちになったり、空気も乾燥する冬に、デスクワークを行う方にもおススメなんです。
ぜひそのような予防を意識してみてくださいね!
- 肉割れってこんなメカニズム!
- 肉割れの原因は様々で複合的!
- お尻の肉割れはこうして予防して!
- 白い肉割れ線ができてしまったら?
- 肉割れとセルライトはメカニズムも対策も違う!
- 肉割れ・・・その時やってはいけないこと!
- 美容皮膚科で治療しても!
- とにかく肉割れは予防して!
もし、あなたにいま、お尻に肉割れがあったとしても、もし予防したいと考えていても、その答えはもう見つかりましたよね。
様々な肉割れ対策がありますが、1回できてしまうと厄介な肉割れです。
その予防法もいま見つかっているはず。
これでつるつるとしたお尻を取り戻せます!!
夏を怖がらないあなたでいてくださいね!!